こんばんは、矯正担当医のひさこです。

ランチが始まったと聞いて気になっていたものの、
一度も伺っていなかった長野駅前のイタリコさんに、
やっとランチに行ってきましたicon06

東急百貨店の中に入っていた、スパゲッティハウスが
ランチ営業だけ移転した形だそうですね。

スパゲッティハウスの時のような、サラダバーがついています。


短いグリッシーニがついていて、ちょっと嬉しいface05

単品のパスタメニューも注文できますが、
その日のランチ(3種類)がお得です。
スパゲッティハウスの名物だった、スパグラも選べます。

私はトマトソースのパスタにしました。

+100円で、生パスタに変更もできます。
この日は普通の乾麺にしましたが。。。

スパゲッティハウスだったときは、味付けの濃さや、
麺の柔らかさの好みも聞いてくれましたが、
そのサービスは無かったですicon10

でも、味付けもちょうどよく、おいしくいただきましたicon28icon12

また、スパグラも食べに行きたいなあface05

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

歯科医師の栗生です
私は勤務医として働きながら、社会人大学院生として研究もしています
テーマは、QOL(生活の質)についてです
疾患の医学的な病状だけでなく、患者様が感じる主観的な辛さ等について調べています

仕事のあとや、お休みを頂いている日曜日には


大量のアンケートを分析しております

くじけそうになりますが、そんなとき気分転換にはおやつですね

最近はまっているのは

金柑を蜂蜜で煮た甘露煮です
作るときに種をとるのが面倒ですが
それでも食べたくなります
体にもいいですしね

体にいいと言えば
最近大活躍している
我が家のお薬がわりの三種

マヌカハニー
かりんのはちみつ漬け
かりんジャム

喉が痛い、風邪のひきはじめに
今シーズンは今のところなんとかこれらで食い止めています

みなさんも体に気をつけてください!

こんにちは。院長の泰輔です。

当院に通院中の方にはお馴染みですが、私は診療中ライト付きの拡大鏡を使っています。


拡大鏡は使うとそれまで見えていた世界が一変しましたし、
ライトは診療台に付いているもの以上に見たい部分を照らしてくれます。

開院した年に購入し、それから毎日使っていますので、消耗する部分も出てきます。
今では無くてはならない物なのでパーツを交換することで使ってきましたが、
ついに先日…


ライトとバッテリーをつなぐコードが断線しました。
中の導線が見えてもしばらくは何とも無かったので様子を見ていましたが、
診療中に突然ライトがつかなくなりました。

これでは診療に支障を来します。
修理に出せばしばらく帰ってこないでしょうし、交換する前にもう少し手を尽くしたい。
そこで、一旦自分で修理してみることにしました。

原因は断線です。
断線した部分をつなぎなおす事が出来れば元通りにライトがつくはず。


この部分を補修してみます。


使用するのはこちら。

まずは断線した部分を完全に切り離します。


外側のカバーの中に、さらに被覆された導線が2本見えます。
その2本をもう少し露出させます。


この中にそれぞれより合わせた導線が入っていますので、
それをつなぐために被覆を外します。


切り離した導線の両側を同様にした後、


同色の線をハンダ付けします。


固定されたことが確認できたら、絶縁のために被覆用のチューブを巻きます。


適当な長さに切って、


かぶせた後、熱を加えて収縮させます。
更に外側にも被覆。


少々不格好ですが、これで完了。
無事ライトもつきました。

しばらくまた頑張ってもらいましょう。



   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんにちは、矯正担当医のひさこです。


歯の着色、いわゆる「ステイン」、気になりますよね。

着きやすさは人によって違うのですが、
私もけっこう着きやすい方で、気になってくると
歯医者さんの道具を使ってセルフで磨いていましたface03

私は、歯科専用の道具を使えますけど、
みなさんはそんなわけにはいかないので・・・

当然出てくる発想が
「お家で使える着色落としって無いかな?」
ですよね。
(歯の消しゴムとか売っていますが、効果の程は正直?です)

当院でも時々「着色の落とせる歯みがき粉ってありませんか?」
と患者さんに聞かれることがあります。

しかしながら、
「着色が落とせる」 ということは、
「強い研磨剤が入っている」のと同義なことが多く、
ステインは落ちても、歯に細かい傷がついてしまったり、
健全な歯質(セメント・象牙質)まで削ってしまい、
知覚過敏が出たり…
とおススメしづらいものがありました。

そんな中、昨年秋に行ったデンタルショーで
当院の衛生士まゆころちゃんが、良い歯みがき粉を見つけてくれましたicon12

GCのルシェロ歯みがきペーストホワイトicon06


パッケージからして、高級感漂って効果ありそうicon14

Lime粒子というきめ細かい研磨剤が配合されており、
これは歯よりも硬度が低いので、歯に傷がつかないのが特徴です。
そして、弱アルカリ性なので、
中性の歯磨き粉よりステインの除去力がアップしているそうface03

当院で発売する前に検証するため、
私自身でステインを3か月ほど溜めこみ(笑)
実際に使ってみました!

まずbofore。

前歯の先端を中心に、着色がついています。

そしてafter

 

これは、3回ルシェロホワイトで歯磨きした後です。
毎回使ったわけではなく、1日1回くらい使った3日目です。

着色が薄くなったばかりか、全体的に白くなりましたicon06

正直そこまで期待していなかったので、びっくりですface08

使い方としては、1回1gくらいたっぷり歯ブラシにのせて、
着色の気になる箇所から使い始めます。

そして、もうひとつポイント
「毛先がとがっていない歯ブラシ」を使います。
(そして、音波ブラシには使用しないでください)

当院で扱っているものだと、
デントマキシマ(左)、ルシェロのBシリーズあたりでしょうか。

(ルシェロのBは固めで、10代向けなので、
成人されている方はデントマキシマがおススメです)

気になる方は、当院スタッフまでお声掛けくださいicon06

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんにちは、矯正担当医のひさこです。

久しぶりの大雪続きで、大変でしたね~icon04

そんな中、私、人生初めての人間ドックに行ってきました。

当院から、歯科口腔外科に患者さんをご紹介することも多い長野日赤さん。
大雪でも、患者さんはたくさんいらっしゃいました。


マンモグラフィーに、胃カメラなどなど
人生初体験の検査をたくさん受け、
ついでに目の検査のための散瞳剤の影響で
頭痛まで発症して、フラフラになりました・・・face07

お昼ご飯は、豪華なお弁当icon28


美味しかったです♪

すべて終わったところで、病院内のタリーズコーヒーで一休み。


「おだいじに」の一言が、病院内らしい気遣いですねface05

結果は、分かった範囲では異常なしicon12

胃カメラは、あと数年は受けなくても大丈夫って言われたので、
ホッとしました。。。(しょっちゅう受けたい検査じゃないですよねicon10

これからも、健康第一で頑張ります!

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんにちは、矯正担当医のひさこです。

週末は雪がたくさん降りましたが、お足元の悪い中
多くの方にご来院いただきまして、ありがとうございました。

セントラル歯科は、今日も元気に平常通り診療しております。

今朝の長野駅前。
なんだか、雪国らしい景色ですね。



そして、昨日のセントラル歯科が入っているビルの前。


通常日曜日の昼間は、セントラル歯科の前の道は
東急の駐車場に入る車の長蛇の列ができるのですが、
昨日はご覧のとおりでしたface08

さて、今日も午前中は雪が降り続いておりましたが、
ようやく止んだようで、明るくなってきましたね♪
いよいよ本格的にスキーシーズン!楽しみです。

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんばんは、矯正担当医のひさこです。

今年の夏に矯正治療を終えた当院のスタッフ
衛生士のまゆころちゃんと、受付のちこよんちゃんに
治療の内容についてレポートを書いてもらいましたicon12

同じ矯正治療といっても、二人は最初の悩みも違いましたし、
使った装置、それから治療過程、治療中の苦労、などなど、
それぞれに特徴があります。

レポートは、二人がリアルタイムで綴ってくれていたブログに沿って、
時系列で書いてもらっています。

こちらはまゆころちゃん。


衛生士さんならではの、専門的な着眼点で書いてくれました。

そして、こちらがちこよんちゃん。


こちらは、自らの素朴な疑問を元に
治療の過程を丁寧に綴ってくれました。

どちらも、とっても「らしさ」が出ていて、
わかりやすく書いてある力作です。
(一枚目だけ写していますが、何枚もあります)
私も、改めて患者さんの視点で考えてみるいいきっかけにもなりましたface02

待合室に掲載しますので、
良かったらご覧になってみてください。

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんにちは、矯正担当医のひさこです。

今週の木曜日から診療開始している当院ですが、
お正月ということで、受付にフラワーアレンジメントを置いていますicon12


パラボッセさんのお正月アレンジメントicon06

これ1つあるだけで、随分雰囲気が洗練されますねface05

みなさんも、ご来院の際はご覧になってみてくださいicon14

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

こんにちは、矯正担当医のひさこです。

年末年始、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

我が家は、家族で久しぶりにのんびり過ごしました。

妹が帰ってきていましたので、
溜まった雑用をこなす合間に
2人で色彩mizunoさんにランチに行ったりして、
ちょっぴり羽を伸ばしましたicon14

水野美術館の中にある色彩mizunoさん。
ガラス張りの店内から、素敵なお庭を見ながらのお食事は、
とっても贅沢な気分になります。

mizunoのランチ・前菜。

メインは、三種のグリル御膳と

牛かつ御膳

をいただきましたicon06

一般的なランチに比べると、
お値段は少しはりますが、この内容と
キレイなお庭を見ることができて大満足でした。

そして、年末年始休みはもちろん保育園もお休みなので、
久しぶりに娘ともたっぷり一緒の時間を過ごすことができました。

家族でお正月恒例手巻き寿司をしたり・・・

(のりだけ大喜びで頬張る娘)

案の定、口周りがのりだらけ・・・・(笑)

妹にお年玉替わりにもらったリュックを背負って
嬉しそうにお散歩に出かけたり・・・

一緒にお昼寝したり・・・

なんだか、この年末年始で随分発する言葉が増えてきたような気がして
ああ、間近で成長を見ることができて幸せだなあ、と思いましたchild

さて、セントラル歯科はいよいよ明日から平常通り診療開始いたします。

本年も、スタッフ一同より良い診療のために努力してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

   ~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階 
 ℡     026-266-0110

< 2017年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
centraldc
centraldc
長野市南千歳にあるセントラル歯科矯正歯科クリニックの歯科医師です。