2018/06/24
こんにちは、矯正担当医のひさこです。
5月29日にアップした、産休についてのお知らせ(その1はこちら)に関しての
5月29日にアップした、産休についてのお知らせ(その1はこちら)に関しての
追加事項になります。
産休前の矯正相談のご予約は、7月末までの受付とお知らせいたしましたが、
7月末までの相談予約枠はすべて埋まりましたので、
産休前の矯正相談のご予約受付はこれで一時休止とさせていただきます。
矯正ご検討中の方には、ご迷惑をおかけしますが、
新規相談の受付再開は本年11月頭前後の予定となっております。
産後の体調次第で早めに受付再開する可能性もございますので、
その際はHPおよびこちらのブログでお知らせいたします。
2018/06/18
こんにちは、矯正担当医のひさこです。
先日、娘も一緒に久しぶりに大戸屋さんにランチをしに行きました


先日、娘も一緒に久しぶりに大戸屋さんにランチをしに行きました

何種類も美味しそうな定食があって、いつも悩んでしまいますが、
この日はなんだか揚げ物が食べたい気分だったので
「大戸屋ランチ」をいただきました


ご飯が少な目にできたり、雑穀米にできたりするのも嬉しいですね

以前行ったときは、子供用の食事は特にチェックしていなかったので
今回初めてお子様メニューを見たのですが、
とっても充実していてびっくりしました

うちの娘は麺類大好きなので、「うどん」を選択するかなー?
と思いきや!
ひじきが食べたいから、とお子様ランチをチョイス


ご飯にじゃこも乗っていて、これも大喜び

宣言通り、ひじきの煮物を最初に食べつくし、
野菜入りの卵焼きやから揚げももちろん食べ、満足そうでした(笑)
こんなに体に良さそうなお子様ランチも珍しいので、親としても安心でした

またぜひ行きたいと思います

2018/06/15
こんにちは、矯正担当医のひさこです。
前回のスタッフ研修旅行の続きを。
今回の研修旅行の目的は、新宿で行われていた



前回のスタッフ研修旅行の続きを。
今回の研修旅行の目的は、新宿で行われていた
春季日本歯周病学会学術大会への参加です。
日本歯周病学会は、歯科学会の中でもかなり規模の大きい学会です。
毎年春季と秋季の2回、大きな学術大会が開催されています。
秋季の方が、より規模は大きいと聞いていたので、
可能であれば秋季に参加してみたかったのですが、
今回は事情もあり、春の参加です。


日本歯周病学会は、歯科学会の中でもかなり規模の大きい学会です。
毎年春季と秋季の2回、大きな学術大会が開催されています。
秋季の方が、より規模は大きいと聞いていたので、
可能であれば秋季に参加してみたかったのですが、
今回は事情もあり、春の参加です。

歯周病の治療には、衛生士が担う役割も非常に大きいため、
他の学会以上に衛生士セッションも充実しており、
当院のスタッフもみっちりお勉強できたみたいです

院長も、興味のあるシンポジウムに参加して、
今後予定していた歯周病の外科治療に役立つ情報を得られたみたいです。

私は娘連れだったため、ちょっと肩身の狭い思いをしつつ、
ポスター展示と企業展示のみまわってきました

(矯正歯科学会は結構子連れが多いのですが、
歯周病学会はさすがにそんなことなかったです
)

夜には、東京の夜景を眺めながら、
東京在住の同期の先生とも話せたりして、
なかなか充実した日程になりました。

おまけ。


娘の接待(?)に、マークイズみなとみらいの中にある
ボーネルンドあそびのせかいにも行ってきました

平日だったので、それほど混雑もしておらず、
娘も大はしゃぎで遊びました

長野に帰ってきてからも、何度も「みなとみらい、また行こうね~
」

と言っていたので、またゆっくり連れて行ってあげたいです。
2018/06/09
こんにちは、矯正担当医のひさこです。
先週の木曜日から3日間(木曜日は半日診療したので、2.5日!?)
横浜・東京に毎年恒例スタッフ研修旅行に行ってきました








先週の木曜日から3日間(木曜日は半日診療したので、2.5日!?)
横浜・東京に毎年恒例スタッフ研修旅行に行ってきました

今回の目的地は、開院5周年のお祝いを兼ねて、
横浜で美味しい中華料理を食べたいな・・・・

と目論んだ私の鶴の一声で行先決定
(もちろんそれだけではないです
)



午前のみ診療して、みんなで新幹線でまずは移動し



その日は、横浜中華街の聘珍樓で夕食をいただきました!
こちらは、北京ダック。

娘はパンダマンに大興奮でした。。。


〆にタピオカミルクティーも思わず買ってしまいました


次の日は、朝からお粥を食べたり・・・

山下公園でかけっこ(もどき)をしたり・・・

横浜、大都会だけど良い街ですね
人気なのが良くわかります。

さて、この後は研修旅行の真の目的地、新宿へ移動です。
続きはまた次回・・・
