2016/09/30
こんばんは、矯正担当医のひさこです。
おかげさまで、矯正治療で通院される方が非常に増えてきており、
現在、おおよそ3週間先まで予約の空きがほぼ無い状況となっております。
平日の日中などであれば、比較的近いお日にちでの予約が可能ですが、
夕方以降のお時間や、土日などは4週間先まで空きがないことも増えてきております。
従って、ご予約の直前にご都合が悪くなり、
予約をキャンセル・変更される場合は、その時点から3~4週先まで
予約が延びてしまうこととなります。
この場合、調整と調整の間が6~8週間以上になってしまうということです。
本来、約一か月、つまり3~5週間に一回の間隔でのご来院をお願いしておりますので、
調整で来院された際に決めた次回のご予約通りに来院いただければ、
問題無いペースでの治療が十分可能です。
しかし、その間隔が度々延びてしまうと、
当初ご説明していた治療期間で治療を終えることが難しくなりますし、
お口の中の衛生状態が悪化し、歯周病やう蝕のリスクが上がります。
キャンセル・変更の理由には
体調不良等、致し方無い状況ももちろんあるとは思いますが、
どうぞ、ご予約を決める際は、よくご都合をご確認の上、
できれば確実に予約通りにご来院いただけるよう、ご配慮ください。
また、ご都合が悪くなった場合、
できるだけ早めに予約のお取り直しをしていただけますよう、
お願いいたします。
新規で矯正治療をお考えの皆様も、
上記の理由から、相談等の予約が3~4週間先となりますので、
どうぞご了承ください。
~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階
HP http://centraldc.racms.jp/
℡ 026-266-0110
おかげさまで、矯正治療で通院される方が非常に増えてきており、
現在、おおよそ3週間先まで予約の空きがほぼ無い状況となっております。
平日の日中などであれば、比較的近いお日にちでの予約が可能ですが、
夕方以降のお時間や、土日などは4週間先まで空きがないことも増えてきております。
従って、ご予約の直前にご都合が悪くなり、
予約をキャンセル・変更される場合は、その時点から3~4週先まで
予約が延びてしまうこととなります。
この場合、調整と調整の間が6~8週間以上になってしまうということです。
本来、約一か月、つまり3~5週間に一回の間隔でのご来院をお願いしておりますので、
調整で来院された際に決めた次回のご予約通りに来院いただければ、
問題無いペースでの治療が十分可能です。
しかし、その間隔が度々延びてしまうと、
当初ご説明していた治療期間で治療を終えることが難しくなりますし、
お口の中の衛生状態が悪化し、歯周病やう蝕のリスクが上がります。
キャンセル・変更の理由には
体調不良等、致し方無い状況ももちろんあるとは思いますが、
どうぞ、ご予約を決める際は、よくご都合をご確認の上、
できれば確実に予約通りにご来院いただけるよう、ご配慮ください。
また、ご都合が悪くなった場合、
できるだけ早めに予約のお取り直しをしていただけますよう、
お願いいたします。
新規で矯正治療をお考えの皆様も、
上記の理由から、相談等の予約が3~4週間先となりますので、
どうぞご了承ください。
~託児のできる歯医者さん~
☆セントラル歯科 矯正歯科クリニック☆
長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル3階
HP http://centraldc.racms.jp/
℡ 026-266-0110
2016/09/28
こんばんは、矯正担当医のひさこです。
真っ黒で重厚な箱が3M Unitek社から届きました。



真っ黒で重厚な箱が3M Unitek社から届きました。

これを開けると・・・・

中からこれまた重厚な箱が。
さらにこれを開けると・・・

じゃーん!
裏側矯正の装置のモデルです



当院で扱っている裏側矯正の装置は、金合金でできており、
こんな重厚な箱に入ってキラキラしています

裏側矯正がご希望の方もだいぶ増えてきましたので、
思い切って購入いたしました!
どうぞ、相談の際に興味がありましたら、ご覧になってくださいね

2016/09/25
こんばんは。









昨日から娘が高熱を出したため、看病と仕事で寝不足のひさこです

(日中看病しているのは母ですが。。。)
さて、それはさておき、スタッフブログにもありましたが、
当院の受付嬢、ちこよんちゃんが先日結婚式を挙げました

場所は、大通り沿いのゲストハウス、ANNIVERSAIREです

今回は、娘も人生初のお呼ばれでした。
「えへへ~、頭におリボン着けたよ
」

このゲストハウスには、全天候型の明るいアトリウムがあり、
どんな気候でも挙式後にフラワーシャワーができます。
バルコニーの上から、素敵な新郎新婦さん


娘の席もちゃんと用意されており、おもちゃのプレゼントまで置いてありました


スタッフみんなで一つのテーブル


みんな、とってもキレイです

院長は、この後祝辞なので、集中しています


院長の祝辞。
口下手ながら、ちこよんちゃんの当院での活躍ぶりをご紹介しました。

海老のフリットとフォアグラの前菜

魚のパイ包み(上にハート形のパイが・・・
)


おいしいお料理をいただきながらの、とても楽しく、温かい披露宴でした。
ただ、せっかくのおいしいお料理でしたが、娘にご飯を食べさせながらだったので、
かきこむようにして残さず(笑)食べました。
その後、
ガーデンでのデザートビュッフェがあったり・・・

新郎新婦との記念撮影コーナーがあったり・・・(笑)

ちこよんちゃん、ウエディングドレスも、カラードレスも
とっても似合っていてキレイでした

カラードレスは旦那さんセレクトだそうです

旦那さんも、チャーミング


ちこよんちゃん、どうぞお幸せに

そして、これからもよろしくお願いします!
2016/09/22
こんばんは、矯正担当医のひさこです。
シルバーウィーク、みなさんどんな風に過ごされてますか?
当院は、昨日今日と久しぶりの連休でした
お肉を焼いたものなんかに合うのはもちろんですが、
お浸しや
餃子
シルバーウィーク、みなさんどんな風に過ごされてますか?
当院は、昨日今日と久しぶりの連休でした

頑張って昨日のうちに仕事を片付け、今日は家族でのんびりすごしました
さて、そんな大連休に土日祝日お休みの仕事をしている妹が、
大分に旅行に行ったとのことで、大量のお土産が届きました。
というか、これは大分に行くと聞き付けた私の
リクエストで送ってもらったのですが。。
手作り湯布院柚子こしょう

私たち夫婦は、新婚旅行が実は湯布院だったのですが、
(渋いですね~ってよく言われますが憧れだったのです
)
その時に出会った柚子胡椒が忘れられずにいたのです。
それに匹敵する味の柚子胡椒を探し続けているのですが、
未だに出会えてはいません
というのも、これ、通販では手に入らないのです。
(以前にご紹介した鍵屋さんの柚子胡椒は、
通販でも手に入るおいしい柚子胡椒です)
なので、大分に誰か行ったらリクエストしようと思って機会を狙っていたのです
早速、いろんな物に付けていただいています

さて、そんな大連休に土日祝日お休みの仕事をしている妹が、
大分に旅行に行ったとのことで、大量のお土産が届きました。
というか、これは大分に行くと聞き付けた私の
リクエストで送ってもらったのですが。。

手作り湯布院柚子こしょう


私たち夫婦は、新婚旅行が実は湯布院だったのですが、
(渋いですね~ってよく言われますが憧れだったのです

その時に出会った柚子胡椒が忘れられずにいたのです。
それに匹敵する味の柚子胡椒を探し続けているのですが、
未だに出会えてはいません

というのも、これ、通販では手に入らないのです。
(以前にご紹介した鍵屋さんの柚子胡椒は、
通販でも手に入るおいしい柚子胡椒です)
なので、大分に誰か行ったらリクエストしようと思って機会を狙っていたのです

早速、いろんな物に付けていただいています

お肉を焼いたものなんかに合うのはもちろんですが、
お浸しや

餃子

なんかにも合います
主人はなんとお刺身に付けて食べてました
みなさんも、大分に行く機会がありましたら探してみてください

主人はなんとお刺身に付けて食べてました

みなさんも、大分に行く機会がありましたら探してみてください

2016/09/18
こんにちは。院長の泰輔です。

会場は名古屋国際会議場。
会員数の多い大きな学会なので、毎回大きな会場で開催されます。
当院でもインプラントを希望される方が増えてきましたので、
いろいろなケースに対応できるように勉強は欠かせません。
当院にはまだまだ長期の症例はないのですが、インプラントをしたからには
出来るだけ長く使っていただきたいと思っていますし、
難しそうな症例にも、対応できるようになっていきたいな、と思っています。
インプラントは患者さんに取って数ある治療法のうちの一つですが、
それに対して様々な角度から日々研究が進んでいます。
以前は当たり前にやっていた方法が、新たな方法に取って代わられたりします。
なので、学会のような、最新の情報が得られる場は、
勉強になると同時に、ワクワクします。
骨や歯茎といった、口の中では変化の大きい部分を相手にしますので、
如何に良い状態を長く維持できるかが永遠のテーマですね。
そして、勉強の後は大学の同期と集合。

名古屋名物、コーチンをいただきながら、お互いの近況報告です。
それぞれ責任ある立場になってきましたが、集まれば昔のままでした。


そして、さすが名古屋コーチン、どれもおいしくいただきました。
2日目もお目当ての講演を聞いた後は、特急しなのに3時間揺られて帰ってきました。
電車のお供、お弁当はこれまた名古屋名物ひつまぶしのお弁当。

あつあつではないのですが、美味しくいただきました。
さて、火曜日からまた頑張ります。
2016/09/16
こんばんは、矯正担当医のひさこです。
昨日、当院で扱っている裏側矯正の器具、インコグニートの
アドバンスコースというセミナーが東京でありましたので、参加してきました
毎年1回、こちらのアドバンスコースは開催されてまして、
毎年内容がかなりブラッシュアップされて全く違う、
という話を聞いていましたので、昨年も参加したかったのですが、
さすがに産後1ヶ月だったのであきらめたのでした
なので、今年は絶対参加しよう!と思っていたので、
楽しみにしていました。
場所は、六本木の泉ガーデンタワーの42階。
なんともオシャレなロビーです。

講演会場からは東京タワーもすぐそばに見えました。

でもでも、大事なのは見晴らしではなく、内容。。
インコグニートによる裏側矯正は、
やはりそもそも器具が独特なところがありますで、
講師の先生たちが話してくださる、実体験や
実際のテクニックは本当に勉強になります。


さて、講演は朝から5時過ぎまでみっちりあったのですが、
あまり遅くならないうちに帰宅したかったので、
最後の質疑応答の途中で残念ながら抜けてきてしまいました。
そして、帰りの新幹線では頑張ったプチご褒美

昨日、当院で扱っている裏側矯正の器具、インコグニートの
アドバンスコースというセミナーが東京でありましたので、参加してきました

毎年1回、こちらのアドバンスコースは開催されてまして、
毎年内容がかなりブラッシュアップされて全く違う、
という話を聞いていましたので、昨年も参加したかったのですが、
さすがに産後1ヶ月だったのであきらめたのでした

なので、今年は絶対参加しよう!と思っていたので、
楽しみにしていました。
場所は、六本木の泉ガーデンタワーの42階。
なんともオシャレなロビーです。

講演会場からは東京タワーもすぐそばに見えました。

でもでも、大事なのは見晴らしではなく、内容。。
インコグニートによる裏側矯正は、
やはりそもそも器具が独特なところがありますで、
講師の先生たちが話してくださる、実体験や
実際のテクニックは本当に勉強になります。

そして、新しく導入されるTMPというソフトウェアの案内もありました。
これから、ますますデジタル化が進んでいくのでしょう。
これから、ますますデジタル化が進んでいくのでしょう。
が!
私はもうちょっと、症例の話が長い方がよかったなー、なんて

ランチは先ほどのオシャレなロビーでビュッフェでした。


インコグニートのセミナーは、ランチがゴージャスなので、
貧乏性の私は、とても楽しみでした

こちらは鴨肉のサラダと牛ほほ肉のシチュー。

とてもおいしかったです

さて、講演は朝から5時過ぎまでみっちりあったのですが、
あまり遅くならないうちに帰宅したかったので、
最後の質疑応答の途中で残念ながら抜けてきてしまいました。
そして、帰りの新幹線では頑張ったプチご褒美


大好きなマンゴツリーのガパオライスとビールをいただきながら、
ピューンと帰ってきたのでした。
裏側矯正、ご希望される方が増えてきていますので、
私も今回学んだことを早速生かして、
ますますテクニックを磨いていきたいです
私も今回学んだことを早速生かして、
ますますテクニックを磨いていきたいです

2016/09/11
こんばんは、院長の泰輔です。
これは娘の右足ですが・・・

実は、私の右足、薬指が生まれつき短いんです。
おそらく遺伝です。
なので、娘が生まれた直後は、真っ先に足の指が短くないことを確認して、
ひさこ先生に笑われました

私の右足がこちら。
(お見苦しくてすみません
)

昔から気になっていたのですが、
先日、ひさこ先生が矯正の患者さんの手のレントゲン写真を撮っているところを見て
(子供の矯正患者さんは、手のレントゲンを撮ることが多いのですが、
その理由が知りたい方はひさこ先生に聞いてください
)

思い付いて聞いてみました。
「足のレントゲン、撮れるかなあ?」
と。
「撮れるんじゃない?」
とのことで、苦笑しながら早速撮ってくれました。
それがこちら↓

ほうほう、なるほど。
私、いままで指先の骨が足りないのかなー?
とか、なんとなく思っていたのですが、
中足骨がそもそも短いようです。
いやー、なんだか少しすっきりしました。
比較のために左足も今度撮ってみようかな。
2016/09/05
こんにちは、矯正担当医のひさこです。
先日、当院でスタッフ全員参加のランチミーティングを行いました


先日、当院でスタッフ全員参加のランチミーティングを行いました

今回のテーマは、主に
・スタッフ間の情報共有・コミュニケーションのさらなる円滑化
・小児患者さんへの対応
の2点でした。
当院では、開業当初からスタッフ間の情報共有のために
連絡ノートというものを活用しています。
始めた当時は、みんなも積極的に書き込んだり活用していましたが、
年月が経つと、どうしても活用が消極的になってきます

なので、今一度書き込む内容や、各自ノートをチェックする頻度など、
改めて見直しました。
それから、もう1点は小児患者さんについて。
以前に比べると、かなり小さいお子さんが
むし歯のチェックやフッ素塗布希望で来院されることが
増えてきていますので、スタッフによって対応・処置の内容に
ばらつきがなるべく出ないよう、話し合いをしました

それから、今回のミーティングは、
ちょうど院長と衛生士のまゆころちゃんのお誕生日の中間でしたので、
みんなで恒例のバースデーケーキでお祝いしました

今回のケーキは、りんごの木のもの


一緒に恒例のメッセージカードも


また、定期的にミーティングを開催して、
スタッフ一同より良い院内環境を目指していきたいと思います

2016/09/02
こんばんは、矯正担当医のひさこです。
当院のスタッフ、衛生士のまゆころちゃんと、
受付のちこよんちゃんの矯正治療がこの度終わりました~
私にとっても予想外だったのですが

当院のスタッフ、衛生士のまゆころちゃんと、
受付のちこよんちゃんの矯正治療がこの度終わりました~

私にとっても予想外だったのですが
なんと、2人同じ日に装置を外しました
まずはピカピカ笑顔で記念撮影


まずはピカピカ笑顔で記念撮影

そして、2人から遅れること数日。
春まで当院に勤めていた大西先生も無事矯正が終了しました
今度は3人で記念撮影


3人のbeforeAftreと、内容の解説はまた後日改めてしたいと思います
